『過去の黒板(こくばん)』
20240122 / 20240208 / 20240305 / 20240407 / 20240617 / 20241007 / 20241101 / 20250101 / 20250203
 ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 おうみ個別教育学院代表の石山雄一と申します。

 当教室は2009年11月に開校し、今年開校から15年目を迎えました。

 地域の皆様の温かいご支援を頂き、ここまで続けてくることが出来ました。

  大手塾のように様々なツールとサービスをご提供することは出来ませんが
 少しだけ勉強が好きになった、ちょっと自信がついた、塾に行くのは嫌じゃ
 ないよ、そう言って頂けることがうれしくて、一緒に勉強できることが楽し
 くて、15年が経ちました。

  一人一台スマホがあり、便利な道具も増え、Youtubeでは無料で分かりや
 すい授業動画がたくさん上がっている時代、もしかしたらこんな古いタイプ
 の「塾」の需要はもうなくなってしまうのかもしれません。

  けれども、毎日子どもたちと他愛無い会話をしたり、苦手なところを一緒
 に勉強したり、分からないと質問してくれる問題を一緒に考えることを、こ
 れからも続けていければと日々願っています。

  勉強も運動も得手不得手は人それぞれです。

  でも、分からなかったことや知らなかったことを新しく知ることは、誰に
 とっても楽しくて喜びを感じられることなのではないかと思います。

  自信を失ってしまうことで、その楽しみや喜びの機会も失ってしまうのは
 とても残念でもったいないことだと思います。

  おうみ個別で一緒に勉強することで、少し自信が付いてきた、そう言って
 くれる子どもたちが一人でも増えてくれれば本当にうれしいなあと思ってい
 ます。

                    おうみ個別教育学院 石山雄一
 
『学びて時に之を習う亦説ばしからずや』

これは中国の思想家である孔子の教えをまとめた書物『論語』の中の「学而」の中の一説です。
「学んだことを時々復習することで更に理解が深まるものである。楽しいことではないか。」という意味
です。楽しいかどうかはともかく、勉強においてこの言葉はまさに真実だと思います。
新しいことを学んで「なるほどなるほど、分かった!」「よし、これで確実に覚えられた!」と思ってい
ても、少し時間が経つとびっくりするくらいきれいに忘れてしまいます💦
完全に忘れてしまう前に時々覚えたことをもう一度確認したり、同じ問題をやってみることで、忘れない
で済むようになります。そうすることで勉強をとても効率的に進めることが出来るようになります♪

一度勉強したことや覚えたことをまたもう一度するのは面倒だしなかなか気の乗らないものです。
だけどその気持ちを抑え込んで、一度やったのとまったく同じところを二度三度と復習することで、
はじめてがんばった成果が身につくようになるのです。
みなさんもぜひおうみ個別で一緒にがんばっていきましょう~♪

2025年3月7日(金)

君の自信が育つ場所。大津市神領の個別指導専門塾 小学4年生~高校3年生まで おうみ個別教育学院