
小学校での英語教育が必修化してから早5年、小学生のうちから
英語に触れる機会が出来て、ゲームや遊びを通じて「英語は楽しい」
「英語が好き」という小学生さんも増えてきました。
以前は中学生になって急に英語の授業が始まることで「英語って
難しい…」「英語は嫌い…」となる子どもたちも多く、英語教室
や塾に通っている子だけが有利になってしまうというケースも少
なくありませんでした。
その頃と比べると、今は小学生のうちから全員が学校で英語教育を受けられることで、英語が好き
になる小学生が増えたようです♪
だけど、実はそこに落とし穴があるのです!
せっかく小学校での英語の授業で「英語は楽しい!」「英語が好き!」となった子どもたちの多く
が、中学校に上がってからは「英語が苦手…」「英語は嫌い…」となってしまうケースがとても多
いのです…(´;ω;`)
小学校ではクイズやゲームを通じて楽しく英語に触れることができます。新しい英語の単語を知っ
て、それを話したり聞いたりするだけで面白かったし、外国人の先生もたくさん褒めてくれて楽し
かった英語なのに、
中学校に入ると急に他の科目と同様に「テスト」が実施されて、英文法だったり英単語のスペルを
覚えなくちゃいけないし、「正しく読めること、正しく書けること」がシビアに要求されるように
なってしまいます。
そのせいで中学生になるとたくさんの子どもたちが、「英語は嫌い…」「英語は苦手…」と変わっ
てしまうことが多いのです…(´;ω;`)
小学校のうちから学校の授業で英語に触れる機会があること自体はとても素晴らしいことです。
小学校の英語の授業を通じて「英語が好き!」「英語は楽しい!」「英語が得意!」と思えるよう
になることもとても価値のあることだと思います。
では、中学生になっても英語を嫌いになったり苦手になってしまわないためにはどうしたらよいの
でしょうか? それは、英語を楽しいと感じている小学生のうちから少しずつ英文法を合わせて学び
英語を書くことと英文を読むことに無理なく慣れておくことです♪
おうみ個別の「英語ブラッシュアップコース」では、「英語は楽しいよ♪」という小学生の皆さん
が中学生になっても「英語は好き!」「英語は得意!」になれるようにお手伝いします!

小学校の算数は実はとても難しいものです。
小学校で扱う算数の単元は、その多くが中学校での学習内容にも含まれています。比例や反比例な
どの関数に関する単元はもちろん、分数の計算や文字を使った式の計算、平面図形や図形の移動、
空間図形、様々な文章題、時間や距離、重さや長さの単位の換算、割合や速さの計算をはじめとす
る様々な文章問題など、挙げるときりがないほどです。
では、なぜ中学校でも同じことをやるでしょうか?それはまぎれもなく「難しい」からです。
小学校の算数で大切なことは、中学数学につながる単元の中の「核」になる大切なところをしっか
りと確実に身に付けておくことです。難しいところまで正解できることに固執するのではなく、こ
の単元で知っておかないといけないこと、身に付けておかないといけないことをきちんと見極めて
それを繰り返ししっかり練習することなのです。
難しい内容を延々と学習させられるのは大人でも辛いものです。そんなことを続けていたら勉強が
嫌いになってしまうのも当然です。
それよりも、今できていること、少しできるようになったところを認めて褒めてもらいながらたく
さん練習を重ねて、その結果として徐々に出来るところや理解できているところを少しずつ増やし
ていくことなのです。
土台になる基礎理解をどれだけ確実なものに出来るかが、その後の学力向上には絶対に必須なので
す。
おうみ個別の「算数ブラッシュアップコース」では、算数の各単元ごとの基礎と土台を一緒にたく
さん練習して確実に身に付けてもらいます。
『小学生ブラッシュアップコース』は、小学校での勉強をしっかりと固めて中学校への学習に
つなげていくための無学年制のコースです。
英語+算数と算数コースの2つのコースがあり、それぞれの授業時間は週1回80分です。実
施時間は本校の開講時間からお選びいただけます。算数のみ、算数+英語、どちらもOKです♪
●対象学年:小学2年生~小学6年生
●授業時間:
●授業料金:「ブラッシュアップコース」週1回 ¥20000.(税込み・月額)
「ブラッシュアップコース」週2回 ¥32000.(税込み・月額)
※いずれも「英語+算数」「算数のみ」をお選びいただけます。
詳しくはこの下をぜひお読みください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
君の自信が育つ場所。大津市神領の個別指導専門塾 小学2年生~高校3年生まで おうみ個別教育学院